
どうもメガネ転職コンサルの池田です。
秘書のジェシカです!
というテーマでお話をしていきたいと思います。
どんな仕事に転職をしたいか迷っていませんでしょうか?
重要POINT!!
転職をしようとしていませんでしょうか?
残念ながらこの流れで転職し、自分に合っていない仕事に就いてしまい
転職で人生が崩壊してしまう人は多いです。
この職業に就くなら相当な覚悟を持たないと大変ですという
職業を3つ紹介します。
おすすめしない職業に就くリスク
- 短期離職をして路頭に迷う
- 仕事が合わなくてうつ病になる
- キャリアが変わってしまい次に転職しづらくなる
- 稼げず低所得者になる
- プライベートの時間が無くなる など
・どんな仕事に転職したいか分からない人
・転職軸が定まっておらず転職活動をしている人
・転職エージェント経由で紹介されたまま面接を受けている人
この様な人はぜひ最後までご覧ください。
職業批判をする意図は全くありません。
本当に覚悟を持たないと大変なのでぜひ最後までご覧ください。
基本おすすめしません!
- 転職コンサルタント歴11年目(面談人数2500人以上、担当企業300社以上)
- YouTube登録者数8万人以上 → 詳細はコチラ
- 個別転職コンサルティング → 詳細はコチラ
- 月間7万PVを越える転職情報サイトを運営 → 詳細はコチラ
- 転職本の出版(インプレス出版)→ 詳細はコチラ
- 総合会員数400名以上が参加する転職のオンラインサロン運営 → 詳細はコチラ
- 完全指名制オンライン転職相談サービスの運営 → 詳細はコチラ
- 転職エージェント口コミサイトの運営 → 詳細はコチラ
- 人材紹介会社に特化した人材紹介会社の運営 → 詳細はコチラ
株式会社グローリーフューチャーを経営している僕が転職にまつわる情報を配信している転職情報サイトです。
2022年おすすめしない仕事①:個人営業
個人営業です。
営業職を大きく分けるとこの2つに大きく分けられます。
- 企業に対して営業をする法人営業
- 個人に対して営業する個人営業
詳しく下記の記事で詳しく書いているので宜しければご覧ください。
しかし、法人営業とは反対に個人営業はおススメしません。
個人営業の具体例
- 保険営業
- 不動産営業
- 証券営業
- 車
- ネット回線など
理由はこの5つです。
個人営業をおススメしない理由
- クレームが多くストレスが多い
- 飛び込み営業が多い
- ノルマが厳しい
- 土日に休めない
- 売れないと稼げない
しかし、個人営業と比べれば感覚値として1.5~2倍位しんどいです。
そして実際に個人営業の離職率は非常に高いです。
そのため中途採用の営業の求人は7割は個人営業です。
キャリアパスとしても法人営業から個人営業は転職できますが
個人営業から法人営業への転職は難しいです。
正直、法人営業の方と個人営業の方ではビジネスマンとして成熟度が違います。
例えて言うなら、軟式野球が個人営業。硬式野球が法人営業の様なイメージです。
ビジネスマンとしてのレベルが高いです。
MEMO
稼ぎたいんだという方は個人営業は非常におすすめです。
しかし僕のこの話を聞いて二の足を踏むくらいなら辞めておきましょう。
厳しい言い方になりますが…入社前からビビっている人が生き残れる甘い世界ではありません。
以上の事から、
おすすしない仕事一つ目は…個人営業となります。
おススメしない仕事②:タクシー運転手
さらにタクシー事業者も減少傾向です。
この様にタクシー事業会社、タクシー運転手は下降しておりかなり厳しい状況です。
また追い打ちをかけるようにコロナの影響でより厳しくなってしまいました。
理由はこの5つです。
タクシー運転手をおすすめしない理由
- 将来性が低い
- 不規則なシフトで健康リスクが高い
- 低年収(ほとんどの人が稼げない)
- 事故トラブルが多い
- 酔ったお客さんとのトラブルが多い
先ほど説明をしたように今はタクシー運転手は人手不足ですが
タクシー事業の将来性を考えると、これから更に衰退していくと予測をしています。
理由は自動運転の普及です。
実際に中国では既に一部の地域では自動運転タクシーは実現しています。
また仮にあなたがいま27歳だとします。そしてタクシー運転手として10年勤め、10年後タクシー運転手のニーズがなくなった場合、
タクシー運転がコアスキルの37歳のあなたを誰が採用するでしょうか?
またかなり大変な仕事の割に低賃金なのもお勧めできないポイントです。
こちらの表をご覧ください。
将来性もあるいわゆるとび職をおすすめします。
稼げないから皆辞めるって言うもんね…。
以上の事から、
おすすめしない仕事二つ目は…タクシー運転手となります。
おススメしない仕事③:飲食店スタッフ
僕は外食が大好きで飲食店の皆さんには感謝をしていますが
職業という軸で考えた時には飲食店スタッフはおススメできない仕事だと考えています。
理由はこの5つです。
飲食店スタッフをおススメしない理由
- 高い離職率
- 長時間労働
- 少ない年間休日
- 体力的にキツイ
- 年収が低い
こちらのグラフをご覧ください。
しかも年収も低いんだよね。こちらのグラフをご覧ください。
だからもしあなたがこれからも飲食店スタッフを極めたいなら
店舗スタッフ→SVというキャリアパスもありますがハードルが高いので相当な覚悟を持ちましょう。
僕はおすすめしません。
これから衰退していく業界三つ目は…飲食店スタッフとなります。
僕が一番伝えたい事…
まずは復習をしていきましょう。
おすすめしない仕事3選
- 個人営業
- タクシー運転手
- 飲食店スタッフ
実際は非常にハードで離職率が高い仕事です。この現実を知りましょう。
反対におすすめの仕事は下記記事で紹介しています。
もしあなたが今からこの仕事に転職するんだという人は
このリスクを理解した上で飛び込んで欲しいです。
こここまで様々なデメリットを挙げましたが
究極…何の仕事も同じだと僕考えます。
偉そうに話している僕のかつての転職エージェントという仕事も非常に離職率が高いです。
仕事選びで大切なこと
- あなたに合った仕事に転職ができるか?
- あなたが辛くても続けられる仕事に転職ができるか?
- あなたの今の悩みを解決できる仕事に転職ができるか?
「あなたにとってどうなのか?」この観点が大切です。
もっと詳しく転職情報について学びたい人は下記をご覧ください。
良い転職、ハッピーな未来を目指しましょう!
下記の記事も参考になると思いますので宜しければご覧ください。