
こんにちは!
メガネ転職コンサルの池田です!
今回は未経験から転職できるおススメのホワイト業界
というテーマでお話をしていきたいと思います。
・ホワイト企業に出会える業界へ転職をしたい
・年収の伸びしろがある会社へ転職をしたい!
この様な人に役立つ記事となっていますので
当てはまる人はぜひ参考にしてみてください。
なおホワイト業界の定義ですが。
一般的に言われている5点をこの記事ではホワイトと定義します。
②年収の伸びしろが多い
③年間休日が120日以上
④福利厚生の充実
⑤離職率が低い
ブラック企業が少ないホワイト業界を目指すのは超重要です!
おススメのホワイト業界とは?
結論:おススメのホワイト業界は化学業界です!
…おそらく化学業界と聞いて
「化学業界って何だっけ?」
と思っている人の方が多いと思います。
化学業界というのは非常に簡単に説明をすると
化学反応から素材を作る企業です!
これでも分かりづらいと思いますので
身近な商品の具体例をあげてみます!
・洗剤
・薬
・食品
・電池
・タイヤ
・ハミガキ粉
・サランラップ、ジップロック
・コンタクトレンズ など
上げればキリが有りませんが
この様な商品の素を作っている企業を
化学メーカー(素材メーカー)といいます。
ですので普段の生活する中では
少し見えづらい業界なので
イメージがしづらいという事です。
ただ、だからこそ!
他業界と比べ参入障壁が高く
資金が多くないと運営できない事業の為
ホワイト企業が多い業界ともいえます。
・富士フィルム
・旭化成
・東レ
・ライオン
・三菱ケミカル
・住友化学
・三井化学 など
おすすめのホワイト業界の年収
化学メーカーの平均年収は631万円です!
他業界の平均と比べても高い水準です。
もちろん業界内でも企業ごとで年収は異なり
企業によっては年収1,000万以上も目指せます。
ただ注意なのが…
化学メーカーの若手の年収は高くないです。
年齢が上がれば上がるほどスムーズに上がっていきますが
若手は高くありません。
20代であれば450万いけば良い方です。
ですがここから!
30代だと500~1000万
40以上で1000~2000万を目指せます。
(※実際には企業やスキルによって全然違います※)
これは他業界と比べれば非常に良い水準のはずです。
年間休日も120日以上の所が多いのが今回のおすすめポイントでもあります!
おすすめのホワイト業界の職種
・マーケティング・企画
・購買・物流
・生産
・営業
・管理部門
理系大学卒業や経験者でないと未経験からは難しいです。
営業・マーケティング・管理部門であれば
20代であれば未経験でもチャレンジができますので
もし当てはまる方はぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
おすすめのホワイト業界のデメリット
老舗日系企業が多い為、古い体質の会社が多いです!
そのため…下記の様なリスクがあります!
・納入業者との(面倒くさい)やり取り
・書類はデータ送信ではなくFAX送信
・会議後は必ず資料のスキャン→PDF化で1日潰れる
・安全関係を取り仕切らねばならない
・面倒な社内政治
・無駄な残業
良い所もあれば悪い所もどんな業界でもあります。
ですので上記の様なリスクをある事を承知の上で
チャレンジしてみるか?
検討して頂ければと思います!
僕が一番伝えたいこと…
いかがでしょうか?
今回はおススメのホワイト業界の化学業界について
まとめてみました。
冒頭にも話しましたが
少しイメージしづらい業界だからこそ
参入障壁が高く安定した収益が作れています。
だからこそ働く人たちへの
待遇も良く安定して働けるという事です。
私も食品業界を担当しているので知っていますが
原料メーカーさんは本当に条件が良い所が多いですね。
逆に仕事がぬるくて張り合いがなくて
転職したいというご相談も頂くのも事実です。
もし興味があればぜひご検討ください。
内定に繋がりやすいので私がおススメの転職エージェントという記事も有りますので
もしよろしければ一度覗いてみてください。
お疲れ様でした!
あなたの良い転職活動に繋がりますように。